ツバメねぐら調査

 網を架け始めたのが六時前でまだそのときは網は鳥が引っかからないように下の方に架けるだけで日が暮れてから二十分ほどしてから網を上まで架けに行きました。そのときにはもうツバメが掛かっていましたが人が近くにいない方がかかるということだったので少し時間を置いて捕獲しに行ったのは七時過ぎでした。ツバメがムクドリみたいに集まって飛んでいるのを見るのも、こんなにも間近に見たのも初めてでまさか触れるなんて思ってもいませんでした。手で持ったときにふと「ツバメって食ったら美味いかな?」なんて考えたけどどうなんだろう。網から外し終えたらそれを全部どんな個体かを記録して足にリングをつけてから放していました。須川先生は成鳥だけ羽の長さや重さなども量っていました。結果全部で103羽今回は捕獲したようでした。俺は見ているだけでしたけどたまに触らせてもらえたので自分なりに観察はしていました。なかなか楽しかったです。。あと、デジカメ撮ってきましたが載せないでくれと言われたのでここは仕方がなく載せないことにします。