2006-01-01から1年間の記事一覧

ゼミ感

久しぶりにExcelをつかいましたが、やっぱりExcelは使い方一つで便利にも不便にもなるんだなと改めて思いました。 樹木でまだ名前のわかっていないものがたくさんあるのでそれをまずは調べないといけませんね。全部の名前がわかったときにどの種類が一番多い…

ゼミ感

「そこらに生えているだけ」としか今まで見ていなかった植物について、名前を聞くのにあんなにも時間がかかるなんて思ってもいなかった。しかも、それがはっきりしないといったことがいくつかありとても失礼なことをしてしまっている自分がいた。名前を間違…

ゼミ感

今回は前回と同様、まず木の本数を数えに行った。そして数え終えてからは今まで数えたものにナンバーをふっていったんだがこれが意外にてこずってしまい時間ぎりぎりまで掛かってしまい正直言って番号を振るだけでここまで時間を使うとは心外だった。今思え…

ゼミ感

大学内に何本の木があってどの種類が多いのかなんて調べるなんていうことは考えたことがなくて驚きましたが、先生が言われたとおりこれを調べることで普段何気なく通り過ぎて見向きもしない木々にも注目がいくようになると思います。調べていくうちにかわい…

ゼミ感

前回は虫の鳴き声を聴きに稲荷へ行ったが今回は鳥の鳴き声を聴きに行った。いつも何気なく耳に入ってきていた鳴き声にもちゃんと持ち主というかどれがどれという風に決まっていた。単に「爽やかでいい鳴き声だな」と思うのみで歩いていたのが、あのように名…

ゼミの感想

今日みたいなことを今まで全くしたことがなかったので、どのようにしてよいのかかなり戸惑いました。先生が書かれたのと同じように書いているつもりがどこかしか違ってしまっていて何度も書き直しました。あのように動物や植物を思い付くまで書いてみなさい…

今日のゼミの感想

今日のゼミの感想ですが、何度も行ったことのある稲荷でいつも単に登って景色を楽しんだりしているだけでしたが、先生にいろいろと説明を受けながら散策してみると普段は全く気にもかけずに通り過ぎてしまうものにもこんなに見て楽しい要素が含まれていたの…