今日のゼミの感想

 今日のゼミの感想ですが、何度も行ったことのある稲荷でいつも単に登って景色を楽しんだりしているだけでしたが、先生にいろいろと説明を受けながら散策してみると普段は全く気にもかけずに通り過ぎてしまうものにもこんなに見て楽しい要素が含まれていたのかと次から登るときはそういったことにもちょっと気に掛けてみようと思いました。上まで登ってそこからの景色を楽しむのが登る理由だったけれども、よくよく考えてみると登ってくるまでのそういった自然があるから他の山の景色も綺麗だと感じ楽しむことが出来るのだなと考えさせられました。
 虫についても、今まではコオロギといえばエンマコオロギしか知らなかったのに他の種類の名前を知ることが出来ました。虫に関して取り分け驚いたことがあるのですが、それはケラは地面の中にすんでいて草などの根を切る害虫と思っており、まさか鳴くまいと思っていたところ鳴くと知ったことです。自分にとって「あのケラガ…」といったぐらいに衝撃でした。しかもコオロギの仲間だったとは…(確かに似ている。)
 これらのように大学から外に出てみれば学ぶべきことは沢山あります。また先生にいろいろなことを教えてもらいたいです。